- ご近所にうるさがられていないか気になる
- よそのワンちゃんに吠えかかってトラブルにつながらないかハラハラする
- 室内だと吠え声がおおきくて神経がまいってしまう
ワンちゃんのムダ吠え、ご近所さんの迷惑になっていませんか?
表立ってはほほえましく対応してくれているかもしれません。しかし内心は「いいかげんにしてくれ……!」とおもっているのかも。
現に苦情の手紙が投函されていたケースもあります。
ご近所トラブルにもつながり得るワンちゃんの無駄吠え。
改善する3つの方法をご紹介します。
ワンちゃんのこともっと知りたくありませんか?
「ワンちゃんが言うことを聞いてくれなくて困っている……。」
「せめて言ってることがわかればいいんだけど……。」
それならオススメなのが「イヌバーシティ」
ワンちゃんの気持ちがわかる動画教材です。
心を通わせたいあなたならきっと満足いただけるハズ。
もくじ
ワンちゃんの無駄吠えを改善する3つの方法
1.無駄吠え防止の首輪
無駄吠え用の首輪という商品も販売されていますよね。手っ取り早く無駄吠えをやめさせることができます。
ただ、こういった商品はお勧めできません。
犬が嫌がる音を発したり、電気ショックがながれたりという仕組みだからです。
これでは「しつけ」というよりも「調教」です。
とても家族の一員に対しておこなうことではありません。
2.出張トレーニング
「出張トレーニング」というサービスがあります。トレーナーの方に訪問してもらってワンちゃんをしつけてもらえます。
トレーニングを受けると、たしかに無駄吠えは改善されます。ただその効果は一時的だったという声をよく聞きます。
トレーニングの直後は鳴きやむのですが、また日が経つと無駄吠えがはじまってしまうのです。
どうしてプロの方にしつけてもらっても、またすぐに無駄吠えを始めてしまうのでしょうか?
その答えは、飼い主さんにあります。
ワンちゃんが吠えるのには、ワンちゃんなりの理由があります。
なにかを訴えたくて声をあげているわけですが、知らず知らずのうちにワンちゃんが吠えたくなる原因を飼い主さんが作ってしまっている場合が多いのです。
せっかくプロのトレーナーにしつけてもらっても、いっしょに暮らしている飼い主さんが無駄吠えの原因を作ってしまっては水の泡ですよね。
3.ご自身でしつけを学ぶ
飼い主さんご自身が、ワンちゃんのしつけをおぼえてしまうのがベストです。
そうすれば、ワンちゃんのイヤがる首輪をつける必要はありませんし、何度もトレーナーさんに出張してもらう必要もありません。
それどころか、もっとおおきなメリットがあります。
ワンちゃんとの絆が強まるのです。
自分のことを理解してくれる人のほうが信頼できますよね。
ワンちゃんだって同じです。
書籍で学ぶ
トイレ・ハウスから、かむ・吠えるの悩みまでよくある「困った」をスッキリ解決。「飼い主×愛犬」性格診断テスト付きで、愛犬ともっと仲良くなれるヒントが満載の書籍です。
ムダ吠え、カミぐせ、トイレ問題を短時間で解決するマル秘テクニック。ひと目でわかる4ステップ・マンガつき。日本訓練士養成学校教頭。オールドッグセンター全犬種訓練学校責任の藤井聡さんが書かれた本です。
動画で学ぶ
ワンちゃんの動画教材決定版です。一時的にいうことを聞かせるテクニックではなく「どうして吠えたり、かみついたりするのか」ワンちゃんのことを理解する方法から学ぶことができます。