お利口そうな顔をしている柴犬。
実際、賢くて勇敢な性格をしています。
飼い主さんに忠実で、生涯を通じたかけがえのない家族でいつづけてくれることでしょう。
そんな柴犬だからこそ、いつまでも健康で、元気いっぱいに暮らしてもらいたいですよね。
ただ、柴犬は歳をとると認知症になりやすかったりといった一面も。
そこで、このページでは、柴犬におすすめのごはんを選ぶために、彼らの体質からしっかりと考えます。
そのうえで、信頼できるドッグフードを3つご紹介。
ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
柴犬の健康を保つドッグフードの選び方
柴犬にドッグフードを選んであげるために、体質に注目してみましょう。
- 歳をとると認知症になりやすい
- アレルギー性皮膚炎にかかりやすい
- 太り気味の子がおおい
柴犬は、他の犬種よりも病気になりにくい犬種です。
ただし、認知症やアレルギー性皮膚炎といった病気にはかかりやすかったりします。
では、病気リスクを下げるために、普段からどういった食生活を心がけていけばよいのでしょうか。
1.認知症になりやすい
ワンちゃんにも認知症があるってご存知でしたか?
チワワやダックスフンド、ゴールデンレトリバーといった洋犬は、あまり認知症にかかりません。
認知症になりやすいのは、柴犬、秋田犬、北海道県、甲斐犬、紀州犬といった日本犬。
食生活の変化したせいではないかと言われています。
洋犬よりも、日本犬の方が発症しやすい傾向にあります。
認知症を完治させる治療法や薬はいまのところありません。
予防するしかないんですよね。
では、予防法は?
- 運動
- スキンシップ
- DHAやEPAという成分を摂る
脳に刺激をあたえることが認知症の予防になります。
意外と知られていませんが、運動やスキンシップは良い刺激になります。
食べ物としては、魚類がおすすめ。
DHAやEPAといったオメガ3脂肪酸が含まれているためです。
オメガ3脂肪酸を意識して、フード選びをしてあげると良いですね。
2.アレルギー性皮膚炎にかかりやすい
耳周りや、お腹、脚の付け根などに湿疹ができて、かゆかゆの状態。
みているだけで、かわいそうです。
柴犬はアレルギー性皮膚炎の多い犬種。アレルギー対策もしっかりとってあげましょう。
牛肉・豚肉・小麦・トウモロコシ・大豆・人口添加物など
できることなら、グレインフリーで怪しい添加物の使われていないフードを選んであげたほうがよいですね。
3.太り気味の子もおおい
柴犬は活動量の多い犬種。
運動が大好きなので、スリムな子がおおいですよね。
でも、たまにコロッとした子をみかけます。
太りやすい犬種ではないのに、なぜあの子たちは太ってしまったんでしょう。
シバが太ってしまう理由。それは、ごはんやオヤツのあげすぎです。
利口そうな顔をしていて、実際アタマもいい犬種なので、ごほうびだなんだと理由をつけて、ついつい食べ物を与えすぎてしまっているわけです。
柴は、食べっぷりも良いですからね。
美味しそうにしている姿を見ていると、ついつい食べ物を与えすぎてしまう気持ちもわかるような気もします。
高たんぱくで、低脂肪・低カロリーな食事をこころがけましょう。
近頃は、脂質がすくなくても、ワンちゃんにとって美味しく感じられるフードがたくさん開発されています。
柴犬におすすめなドッグフード
ここからは、柴犬におすすめなドッグフードを3つ紹介していきたいと思います。
選び方をもう一度おさらいしておきましょう。
- 認知症になりやすい→オメガ3脂肪酸がとれるフードを選ぶ
- アレルギーになりやすい→グレインフリーで低アレルゲンのものを選ぶ
- 太っている子がちらほら→高たんぱく・低脂質・低カロリー
エッセンシャルドッグフード
エッセンシャルドッグフードはめずらしい、お魚メインのドッグフード。
低アレルゲン素材ですし、なにより認知症にかかりがちな柴犬にはぜひオススメしたいフードになります。
というのも、魚類からはDHAやEPAといった脳や血液にとって望ましい成分がふくまれているからです。
食生活と認知症の関係について、くわしいことはまだハッキリわかっていません。
ですが、お肉メインな欧米食が関係しているのではないか?という説があるのですから、そういったリスクはわずかでも避けるべき。
柴を飼っているお家にはぜひ、エッセンシャルドッグフードを選んでみてください。
価格 | 【通常】4280円(1.8kg) 【定期】最大20%OFF |
内容量 | 1.8kg |
評価 | 5.0 |
4280円と、やや高めなお値段のように見えますが、まとめ買いをすると最大で20%の割引が効きます。
家族一人分の食費だと考えるとそれほど高い支出ではありませんし、気に入らなければお気軽に休止できます。

YumYumYum!(ヤムヤムヤム)チキンドライタイプ
ヤムヤムヤムは、日本産の若鶏肉を使用した国産プレミアムフード。
人間が食べることもできて、実際に味わってみるとほんのりとダシの風味が。
シイタケや昆布を配合しているためなのですが、こういった繊細な香りが生きているドッグフードはめずらしいです。
大ざっぱに製造していては、ダシの風味なんて壊れやすい香りは死んでしまいますからね。
もちろん、栄養面もバッチリ。柴犬におすすめのフードです。
価格 | 【初回お試し】1,980円(ドライタイプ500gとやわらかドライタイプ400gのセット価格) 【通常】1,716円(400g)~ |
内容量 | 400g 800g |
評価 | 4.5 |
鶏肉だけでなく、野菜や穀物などもすべて国産のものを使用するこだわりっぷり!
ドライタイプとやわらかタイプの2種類から選ぶことができます。
やわらかタイプは水分量がおおいので、風味がさらに引き立ちます。
食欲の落ちた子や、固いものが食べづらくなったシニアわんちゃんにぜひ!
モグワン
モグワンは、チキンとサーモンをたっぷりつかったプレミアムフードです。
メイン食材であるチキンは高たんぱく・低脂質。
フード自体も、脂質や炭水化物を抑え気味です。
太りやすい体質の子にも食べさせやすい内容になっています。
もう一つのたんぱく源であるサーモンからは、認知症やアレルギー対策に効果が期待できるオメガ3脂肪酸を摂ることができます。
価格 | 【通常】3,960円 【定期】3,564円 |
内容量 | 1.8kg |
評価 | 5.0 |
フード選びのときに大切なのは「ワンちゃんが美味しく食べられるかどうか?」ではないかと思います。
栄養バランスが整っていたり、安全性に問題がないのは最低条件。
モグワンは、ワンちゃんの食いつきが良いことを売りにしているフードです。
食事はやっぱり楽しいほうが良いですよね。
比較したごはん
今回、調査したドッグフードは全部で20品。
柴犬のいるお家に売れ筋のドッグフードを、人気順に調査しました。
商品名 | 主原料 | 油脂 | 添加物 |
---|---|---|---|
愛犬元気(柴犬用) | 穀類(トウモロコシ・小麦粉・コーングルテンミール・パン粉・コーングルテンフィード・フスマ等) | 動物性油脂 | × |
アカナ(パシフィックピルチャード) | 新鮮丸ごと太平洋イワシ25%・丸ごとイワシミール18%・丸ごとグリンピース(肉類含有量50%) | コールドプレスヒマワリ油 | ○ |
アーテミス「フレッシュミックス」(アダルトドッグ) | フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー | 鶏脂肪・サーモンオイル | ○ |
アランズナチュラルドッグフード・ラム | 生ラム肉55%以上 | 亜麻仁油 | ○ |
ウェルケア(柴専用) | 肉類(鶏・七面鳥)・小麦・とうもろこし | 動物性油脂・精製魚油 | △ |
UMAKA | 鶏肉・大麦・玄米 | ー | ○ |
オリジン(6フィッシュ) | 新鮮丸ごと大西洋サバ・新鮮丸ごと大西洋ニシン・新鮮丸ごと大西洋カレイ(肉類含有量85%) | ニシン油・ヒマワリ油・ベニバナ油 | ○ |
カナガン | 骨抜きチキン生肉26%・乾燥チキン25%・サツマイモ(肉類含有量60%) | 鶏油3.1%・サーモンオイル1.2% | ○ |
シュプレモ(成犬用) | チキン(肉)・チキンミール・玄米 | 鶏脂・ひまわり油 | ○ |
スマック「柴犬用」 | 穀類(とうもろこし・コーングルテンフィード・パン粉・小麦粉・米糠・コーングルテンミール等) | 動物性油脂・精製魚油 | ○ |
日本犬 柴専用(チキン味) | 穀類(コーングルテンフィード・小麦粉・米糠・小麦ふすま・大麦糠・脱脂米糠) | 牛脂・精製魚油 | △ |
ネルソンズ | 乾燥チキン28%・チキン生肉20%・サツマイモ(肉類含有量48%) | 鶏油・サーモンオイル | ○ |
ピッコロ | 骨抜きチキン生肉29%・骨抜き生サーモン20%・乾燥チキン13%(肉類含有量70%) | 鶏油1% | ○ |
ファインペッツ | 鹿肉・鶏肉・オートミール(肉類含有量80%) | サーモンオイル | ○ |
プロマネージ(柴犬専用) | 米・チキンミール・さとうもろこし | 鶏脂 | × |
ベストバランス(柴犬用) | 穀類(トウモロコシ・小麦粉・コーングルテンミール・玄米等) | 動物性油脂 | × |
モグワン | チキン&サーモン(生肉・乾燥肉)53% | サーモンオイル2% | ○ |
YumYumYum!(チキン ドライタイプ) | 鶏肉・大麦・玄米 | ー | ○ |
ロイヤルカナン(柴犬) | とうもろこし・米・肉類(鶏・七面鳥) | 動物性油脂・大豆油・魚油 | × |
人気があるからと言って、中身も良いフードというわけではないようです。
ホームセンターやペットショップといった売れやすい場所に並んでいるほうが、人気があるのは当然ですからね。
かといって、ネット通販で買えるものが良いかといえばそうでもありません。
柴犬にとって望ましい栄養バランスをしているかどうか、美味しく感じられるかどうかが重要です。
- エッセンシャルドッグフード
- モグワン
- YumYumYum!(ヤムヤムヤム)
今回紹介しましたフードは、自信をもって柴犬におすすめできるフードになります。
本当に良いものに出会うためには、チャレンジしてみることが大切です。
とりあえず……でかまわないので、一度ワンちゃんに食べさせてあげませんか?
目的別おすすめドッグフード








